2014年09月09日
ランタンと自作ケース☆その4
おはよっさんです!
さて今日も元気に、ランタンと自作ケースの紹介シリーズです。
過去に記事はこちら
↓↓↓
1台目→我が家のランタン達☆その1
2台目→ランタンと自作ケース☆その2
3台目→ランタンと自作ケース☆その3
今日は前置きも何もありません。
ただひとつ言えることは、、、
憧れのパロインまであと46日。
みなさん参加表明はもうお済みですか〜??
はい!では本日のランタンはこちら!

って、また箱ですよ。

昨日のに引き続き、端材で取っ手を付けていますが、
気合いが足りないのが分かると思います。
もう飽きて来てるwww

ほいっ!
おとといの写真じゃないですよ。
また200Aです。
グローブがガタつく200Aは、やはり例のグローブカバーをしています^^
ただ、収納庫の目隠し端材が尽きてしまったので、むき出しです。

使いっ放しで磨いてないので、グローブがキッタナイ

実はこれ、わかばのバースデーランタンなのです
昨日のヨメのバースデーランタンとはひと月違いです。

ワックスとかを使って磨いたりしてなのでツヤはないですが、
大きなペイントロスもなく、なかなかキレイなのです。

この200Aは必ず持って行くので、小物が充実してますね。

相変わらずの引き出し式です。
わかばにはテクがないので、これしかできないんです(涙)

箱の高さは相変わらず揃えていますが、取っ手の高さをずらしているので、
箱同士の隙間は、一応取っ手1つ分で済みます。
本当はピタっと出来ると良いんですが、そんなテクはありません。

場合によっては、こんなアクロバティックな展開も待っています。

実はフィールドで直置きすることを想定して、若干の上げ底にしているのですが、
昨日の220J用は、200A用の上に乗せるとハマるんです
3つのケースで、唯一考えて作られた部分かもしれません(笑)
積載でスペースが少ないとき専用ですね。
この200Aへの道のりは長かった様で短かったです。
78年9月製の200Aは存在するという情報はあった。
ヤフオクで過去の取引を調べると、1度だけあった!
今となっては価格を覚えていないのですが、目の前にあっても手が出ない値段でした。
オールドコールマンを扱っているショップで、『SOLD OUT』と書かれているもの、
コレクションの一部として『もったいなくて使えません』と飾っている写真。
道具なんだから使えよ〜!!
ナチュブロでも1件ありました。
情報として全部で確か5件。
無くはないんだなという印象でしたが、どれもあまりきれいな状態ではありませんでした。
(今調べたら、1週間くらい前にヤフオクで¥19,000-で終了している美品がありました)
で、220Jでもう使うもんかと誓ったはずのeBayを覗く毎日が続きます。
あるはあるんです。
ただ汚いのばっかり。
そのうちみつかるさ〜とヤフオクとeBayを行ったり来たりする日々。
で、探し始めて3ヶ月くらい。
わかばさん見つけましたよ!!
eBayで(爆)
でも写真で見る限りは、本当に極上品。いらないけど箱付き。
出品者にカタコト英語で質問すると、日本にも発送してくれると。
発送方法は、220Jの時よりも到着が遅いが値段は若干安いPriority Mailで5000円くらいだったかな。
日に日に入札価格は上がって行く。
おそらく日本人の転売屋でしょう。
ちくしょーと思いながら、
ヨメの220Jを手に入れるのに掛かった総額までなら行ってしまうか!!
という強い決心が固まりました。
・・・。
このくだりを書くのが面倒になってきました。
だって、もうお披露目してるんだから。
はい、なんだかんだ言っておいて、eBayでまた落札したんです。
送料は転送サービスを利用しなかったので、少し安く済み、
結局総額で¥13,000-くらいだったと思います。
届いてみたら、確かに極上品!!
外見は...。
タンクの中がサビサビ...。
ガソリン入れて振ると、何かツブツブがひたすら出て来る。
いつまで経っても出て来る。
ナットシェイクしたらやっぱり出て来る。
出て来る。出て来る。
おそらく100回はガソリンシェイクをしました。
で、やっとツブツブが出なくなった!
けれど、
点火してみると、一瞬点くもののすぐ消える。
振ると点く。でもすぐ消える。
ジェネレーターがダメなのかと、交換してみたけれど
やっぱりすぐ消える。
どうやらタンク内に錆が漂っていて、それがフューエルチューブに詰まっているみたい。
振ると取れて、またジェネレーターに送られるガソリンと一緒に詰まる。
それですぐ火が消える、というわけ。
全分解も考えたけれど、道具がいろいろ必要そうだし、
どっちにしろ錆びとりはするんだからと、
なけなしのお小遣いで花咲かGを購入しました。
早速使ってみると、出るわ出るわ黒いツブツブ。
しまいにゃタンク内のコーティングまでベロンベロンと剥がれて来ました。
おそらく錆がコーティングの裏まで侵入していたんでしょう。
で、結果...

まぶしいっ!!

無事に点灯してくれました。
とはいえ、点灯時に若干のもたつきがあるので、
そのうち全バラしないといけないでしょうね。
というわけで、4台目は200A(わかばのバースデー)でした!
明日でいよいよ最終回でっす^^

さて今日も元気に、ランタンと自作ケースの紹介シリーズです。
過去に記事はこちら
↓↓↓
1台目→我が家のランタン達☆その1
2台目→ランタンと自作ケース☆その2
3台目→ランタンと自作ケース☆その3
今日は前置きも何もありません。
ただひとつ言えることは、、、
憧れのパロインまであと46日。
みなさん参加表明はもうお済みですか〜??
はい!では本日のランタンはこちら!
って、また箱ですよ。
昨日のに引き続き、端材で取っ手を付けていますが、
気合いが足りないのが分かると思います。
もう飽きて来てるwww
ほいっ!
おとといの写真じゃないですよ。
また200Aです。
グローブがガタつく200Aは、やはり例のグローブカバーをしています^^
ただ、収納庫の目隠し端材が尽きてしまったので、むき出しです。
使いっ放しで磨いてないので、グローブがキッタナイ

実はこれ、わかばのバースデーランタンなのです

昨日のヨメのバースデーランタンとはひと月違いです。
ワックスとかを使って磨いたりしてなのでツヤはないですが、
大きなペイントロスもなく、なかなかキレイなのです。
この200Aは必ず持って行くので、小物が充実してますね。
相変わらずの引き出し式です。
わかばにはテクがないので、これしかできないんです(涙)
箱の高さは相変わらず揃えていますが、取っ手の高さをずらしているので、
箱同士の隙間は、一応取っ手1つ分で済みます。
本当はピタっと出来ると良いんですが、そんなテクはありません。
場合によっては、こんなアクロバティックな展開も待っています。
実はフィールドで直置きすることを想定して、若干の上げ底にしているのですが、
昨日の220J用は、200A用の上に乗せるとハマるんです

3つのケースで、唯一考えて作られた部分かもしれません(笑)
積載でスペースが少ないとき専用ですね。
この200Aへの道のりは長かった様で短かったです。
78年9月製の200Aは存在するという情報はあった。
ヤフオクで過去の取引を調べると、1度だけあった!
今となっては価格を覚えていないのですが、目の前にあっても手が出ない値段でした。
オールドコールマンを扱っているショップで、『SOLD OUT』と書かれているもの、
コレクションの一部として『もったいなくて使えません』と飾っている写真。
道具なんだから使えよ〜!!
ナチュブロでも1件ありました。
情報として全部で確か5件。
無くはないんだなという印象でしたが、どれもあまりきれいな状態ではありませんでした。
(今調べたら、1週間くらい前にヤフオクで¥19,000-で終了している美品がありました)
で、220Jでもう使うもんかと誓ったはずのeBayを覗く毎日が続きます。
あるはあるんです。
ただ汚いのばっかり。
そのうちみつかるさ〜とヤフオクとeBayを行ったり来たりする日々。
で、探し始めて3ヶ月くらい。
わかばさん見つけましたよ!!
eBayで(爆)
でも写真で見る限りは、本当に極上品。いらないけど箱付き。
出品者にカタコト英語で質問すると、日本にも発送してくれると。
発送方法は、220Jの時よりも到着が遅いが値段は若干安いPriority Mailで5000円くらいだったかな。
日に日に入札価格は上がって行く。
おそらく日本人の転売屋でしょう。
ちくしょーと思いながら、
ヨメの220Jを手に入れるのに掛かった総額までなら行ってしまうか!!
という強い決心が固まりました。
・・・。
このくだりを書くのが面倒になってきました。
だって、もうお披露目してるんだから。
はい、なんだかんだ言っておいて、eBayでまた落札したんです。
送料は転送サービスを利用しなかったので、少し安く済み、
結局総額で¥13,000-くらいだったと思います。
届いてみたら、確かに極上品!!
外見は...。
タンクの中がサビサビ...。
ガソリン入れて振ると、何かツブツブがひたすら出て来る。
いつまで経っても出て来る。
ナットシェイクしたらやっぱり出て来る。
出て来る。出て来る。
おそらく100回はガソリンシェイクをしました。
で、やっとツブツブが出なくなった!
けれど、
点火してみると、一瞬点くもののすぐ消える。
振ると点く。でもすぐ消える。
ジェネレーターがダメなのかと、交換してみたけれど
やっぱりすぐ消える。
どうやらタンク内に錆が漂っていて、それがフューエルチューブに詰まっているみたい。
振ると取れて、またジェネレーターに送られるガソリンと一緒に詰まる。
それですぐ火が消える、というわけ。
全分解も考えたけれど、道具がいろいろ必要そうだし、
どっちにしろ錆びとりはするんだからと、
なけなしのお小遣いで花咲かGを購入しました。
![]() 【在庫あり】【花咲かG】【在庫有り】【栄技研】花咲かGタンク クリーナー |
早速使ってみると、出るわ出るわ黒いツブツブ。
しまいにゃタンク内のコーティングまでベロンベロンと剥がれて来ました。
おそらく錆がコーティングの裏まで侵入していたんでしょう。
で、結果...

まぶしいっ!!

無事に点灯してくれました。
とはいえ、点灯時に若干のもたつきがあるので、
そのうち全バラしないといけないでしょうね。
というわけで、4台目は200A(わかばのバースデー)でした!
明日でいよいよ最終回でっす^^

この記事へのコメント
ムッムッムッ!!!
もう一個わかばさんと、つながるものみつけました!
オーバーホールやると、骨の髄まで把握できて、
もっと愛着でてきますよね♪
もう一個わかばさんと、つながるものみつけました!
オーバーホールやると、骨の髄まで把握できて、
もっと愛着でてきますよね♪
Posted by outranger
at 2014年09月09日 08:24

outrangerさん
おはようございます^ ^
確かに人にメンテしてもらったのと、自分でやったのでは愛着が違いますよね!
とはいえ自分はまだスーパーレンチでバラせる部分しかやってないので、まだまだ初心者です。
outrangerさんはバラし経験ありなのかな?
ぜひメンテナンスレビューのアップを期待しています^ ^
おはようございます^ ^
確かに人にメンテしてもらったのと、自分でやったのでは愛着が違いますよね!
とはいえ自分はまだスーパーレンチでバラせる部分しかやってないので、まだまだ初心者です。
outrangerさんはバラし経験ありなのかな?
ぜひメンテナンスレビューのアップを期待しています^ ^
Posted by わかば
at 2014年09月09日 09:31

は~ぁ~。かわいい、赤コールマン。
何度観ても惚れ惚れしますね。。。
人のバースデイランタン観てこんなに惚れ惚れしてるようじゃ、自分の見つけたら血眼になって落札しますね、間違いなくww
でもオーバーホールとか出来る気がしない。。。わかばさんが書いてる部品の箇所さえあやうい。。。
とりあえず今週末のキャンプでうちの200Aを一人で点火できるように頑張ります!!話はそこからだww
何度観ても惚れ惚れしますね。。。
人のバースデイランタン観てこんなに惚れ惚れしてるようじゃ、自分の見つけたら血眼になって落札しますね、間違いなくww
でもオーバーホールとか出来る気がしない。。。わかばさんが書いてる部品の箇所さえあやうい。。。
とりあえず今週末のキャンプでうちの200Aを一人で点火できるように頑張ります!!話はそこからだww
Posted by Shiho**
at 2014年09月09日 16:25

shihoさん
やっぱりオーバーホール済みのがあんしんですよ!
ヤフオクとかで『圧がかかります』とか『エアーが勢い良く出ます』とかよくあるけど、それだけじゃ燃焼するかはわからないからね。
もし目ぼしいのを見つけたら、安定して点灯するか、タンクの錆はどうかくらいは質問した方が良いですよ^ ^
やっぱりオーバーホール済みのがあんしんですよ!
ヤフオクとかで『圧がかかります』とか『エアーが勢い良く出ます』とかよくあるけど、それだけじゃ燃焼するかはわからないからね。
もし目ぼしいのを見つけたら、安定して点灯するか、タンクの錆はどうかくらいは質問した方が良いですよ^ ^
Posted by わかば
at 2014年09月09日 21:06
