ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
わかば
わかば
2013年7月にファミキャンデビューしたばかりの、
まだまだ勉強中のわかばファミリーです。

自分→わかば
【森のまきば】
妻→ヨメ
【C&C】
長男→ハチロク
【C&C】
次男→イチロク
【イレブンオート】
ブル→ゴロー(ゴーロク)
【スウィートグラス】
※【カッコ】は好きなキャンプ場です
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月10日

ランタンとケース☆その5 それとね、

おはよっさんです!


このランタンシリーズもとうとう最終回となりました。

ガスランタンも入れるともう少しあったのですが、

現行品なのでおもしろくないですよね。



つーことで、もったいぶらずにさっさと行きましょう!



過去に記事はこちら
↓↓↓
1台目→我が家のランタン達☆その1
2台目→ランタンと自作ケース☆その2
3台目→ランタンと自作ケース☆その3
4台目→ランタンと自作ケース☆その4










今日のランタンはこちら!



















ランタンとケース☆その5 それとね、


またもやケースwww

あ、分かってました?

予想していた人は前記事も読んでくれた人!

ありがとうございます!



あれ?木じゃない。

そう思った人も前記事も読んでくれた人!

ありがとうございます!



ちゃんとタイトル見ました???


今日は『ランタンとケース☆その5 それとね、』です。

『自作』とは書いてません!



今日はクラムシェルです^^


大きくて人気の無い方です^^


欲しかったんですよ〜


見た目が好きで。


でも買ってみたら積載に困って、留守番になりがちです!




では、中身は・・・

















ランタンとケース☆その5 それとね、


分かります?

知ってます??

おとといの220Jじゃないですよ。











ランタンとケース☆その5 それとね、

分かります?

コールマンじゃないです。






ランタンとケース☆その5 それとね、

AFC → Ash Flash Corporation

知らないですよね。






ランタンとケース☆その5 それとね、

コールマンのランタンが北米で大人気だった時代、対抗しようとしたのか、

人気にあやかろうとしたのか、香港の会社がまるで同じ様なランタンを発売したんだそうです。

結果は言わずもがな。

それの1022というモデルです。

ちなみに、1010というモデルは200Aそっくりです。








ランタンとケース☆その5 それとね、

コールマンと違って、底面に製造年月は入っていませんが、

情報を探ると70年代のようです。







ランタンとケース☆その5 それとね、

同じ時代の220Jと比べると、瓜二つですね。

照明のせいで写真の色がいまいちですが、いわゆるカエル色ですね。






ランタンとケース☆その5 それとね、

フィラーキャップは(も?)コールマンのビス付きと同じサイズなので、

パッキンも同じものが流用できます。

ただジェネレーターが違うらしいんですよね〜

寿命を迎えたらどうしよう。。。






で、どれだけ220系と同じかと言うと、


ランタンとケース☆その5 それとね、

クラムシェルケースにピッタリ!



ランタンとケース☆その5 それとね、

AFC1022用に作られたんじゃないかという精度です。








なんでこんなランタンを選んだのかというと...




ノリです。


勢いとも言う。




夫婦のバースデーを手に入れた時点で、もう満足していたんですが、

オークションを徘徊するのがクセづいていて、目についちゃったんですね。



記念的なものは手に入ったので、

やっぱり欲しくなるのはレアなもの。

でも人気のあるレアなものはお高いので、

レアというかマニアックというか、人気薄というか。。。

みんながあまり持ってないものが欲しかったんですね!




で、クラムシェルケースと共に同じ方が出品していたので、

大きさは合うか確認して、まとめて落札してしまったのです。



これがまたとても良い出品者さんで、取引連絡で何回も何回も

商品とは関係ないお話をさせて頂きました(笑)

最終的には個人的なアドレスも交換し合い、

その後もパッキンを譲ってもらったりと、とても良い方と知り合えました。


今はオークション徘徊はしていませんが、唯一登録している出品者アラートが届くのが

毎日の楽しみだったりします。

次に火器が欲しくなったら、必ず相談しよう、という方です^^





はい、そんなヤフオクでの素晴らしい出会いを紹介したところで、

このシリーズもおしまいです!

全部読んでくれた方、ありがとうございます男の子ニコニコ







というわけで、このシリーズもおしまいですが、


ハチロクイチロクゴーロク日記。も、ちょっと仕切り直したいと思います。




ではまた明日〜パー


牛









同じカテゴリー(ランタンケース)の記事画像
ランタンと自作ケース☆その4
ランタンと自作ケース☆その3
ランタンと自作ケース☆その2
同じカテゴリー(ランタンケース)の記事
 ランタンと自作ケース☆その4 (2014-09-09 07:00)
 ランタンと自作ケース☆その3 (2014-09-08 07:00)
 ランタンと自作ケース☆その2 (2014-09-07 07:00)

この記事へのコメント
ここまで、完全コピーだと気持ちがいぃですね。
部品も互換性ありそうじゃないですか?

しかし、すごいコレクションですね♪うらやましい…
Posted by outrangeroutranger at 2014年09月10日 07:37
outrangerさん

こんにちは^^

ほんとパクリもいいとこですよね。
なのにジェネレーターの長さが違うという...。
削ったりすればどうにかなるのか、ダメになった時に考えます!

コレクションだなんてたいそうな物じゃないですよ〜
新しめのものばかりですし、レア度はかなり低いです。

自分にとってはバースデーが含まれているので思い入れはありますけどね^^
Posted by わかばわかば at 2014年09月10日 11:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタンとケース☆その5 それとね、
    コメント(2)