ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
わかば
わかば
2013年7月にファミキャンデビューしたばかりの、
まだまだ勉強中のわかばファミリーです。

自分→わかば
【森のまきば】
妻→ヨメ
【C&C】
長男→ハチロク
【C&C】
次男→イチロク
【イレブンオート】
ブル→ゴロー(ゴーロク)
【スウィートグラス】
※【カッコ】は好きなキャンプ場です
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月08日

前代未聞!?ツーバーナーの改造

今日も夜中にこんばんは。

ブログネタが尽きることにビクビクしているわかばです。
連日の投稿も、あと数日の命です。

ネタもそうですが、連日の大残業で体力も...。


実は昨日のコーナンラック橋(なんのこっちゃ)ネタ、ブログ開設以来の大ヒットでした。
検索キーワードにもコーナンラックがあったりして、やっぱりみんなコーナンラック好きですね!

積載キツいけど...爆弾

みなさん見に来てくれてありがとうございます!

きっと記事を見てがっかりされたことでしょう笑




昨日も書きましたが、『今日こそ投稿を休もう』と思っていたのに、今までの倍のアクセスがあったもんで、
うれしくてお休み出来ませんでした。

しかも今日は、本当はもったいぶって取って置こうと思っていたネタを、
思い切って放出します!

残りは本当に地味な物しかありませんタラ~

今回のネタは、絶対にマネしないでください!


さて本題行きましょう。




これを思いついてから、散々Googleさんにお世話になりましたが、このネタの情報はありませんでした。


ってことは、誰も思いつかなかったのか、アホらしくてやらなかったのか、危ないのか。


責任取れないので、もう一回くらい言っておこうかな

今回のネタは、絶対にマネしないでください!






では今度こそ本題行きましょう。



...実はもうネタバレしてるんです。


というか、簡単投稿でアップしてるんです。

コレです


ツーバーナーのツータンク化です!


ちなみに元のはこれです。

前代未聞!?ツーバーナーの改造




ガソリンツーバーナーを使っている人は、困っていないでしょうか?

サブバーナーはメインバーナーを使っていないと使えないこと。
サブバーナーはメインバーナーよりも火力を強く出来ないこと。



去年はガスのツーバーナーを使っていたので、なんとも思わなかったのですが、
冬の間にガソリンへ移行しまして、今季のデビュー戦で驚愕の震撼をしたわけです。


つっかいづれ〜!!


パスタ作るのに、お湯が沸いたら鍋とフライパン入れ替えんのか!?


あほか!!



というわけで...

この秋に発売予定の、ダイニングマスターグラディエーターガソリンツーバーナー(長げぇ)を買えるのなら、
すべて解決ですが、そんな予算があるわけもない。


じゃあどうにかならないか。。。


ダイニングマスターグラディエーターガソリンツーバーナーみたいにジェネレーターが2本あればいいんだろ?

でもタンクにジェネレーター増設するなんてそんなこと自分には出来ない。。。

だったら、タンク2個並べちゃえばいいじゃん!!


で、Googleさんに頼ったけれどヒットせず。

『ケロシン化』『再塗装』なんかは出て来るのですが、


ヒットせず。だけど実は似た様なのはあったんです。


使っている人のお父さんが昔改造したとかで、
その使っている人はツーバーナーの4バーナー仕様だと言っているんですが、
その画像から分かるのは、それはツーバーナーではなくスリーバーナーなんですね。

スリーバーナーなので筐体がでかい。だからタンクが2つ横に並ぶ。



というわけで、いつもの他力本願は使えず、オリジナルでやることになりました。




まずやったのは、

タンクを手に入れなくちゃいけない。

筐体はどうせ使わないのでボロボロで問題無し。
ボロボロのサビサビでも、安くて燃焼すればOK!


というわけでヤフオクで手に入れたのがこちら。

前代未聞!?ツーバーナーの改造

画像で見るとそこそこキレイですが、この10倍は汚いです。


それはさて置き、実際やってみます。

問題はメインからサブに気化したガソリンを送るパイプ。

ねじ切りだったらいいなぁなんて期待していたんですが、思いっきり溶接されてます。


じゃあどうするか?

切るでしょう!



自作で頑張ってくれているノコギリを使って刃がダメになったら困るので、
痛みの少ない100均のホビー用ノコギリでチャレンジ!

前代未聞!?ツーバーナーの改造


ビクともしないけど、力を入れてやってみる!



前代未聞!?ツーバーナーの改造


ちょっと切れ込み入った!!


途中心折れそうになりながら、うつらうつらしながら切ること45分。


前代未聞!?ツーバーナーの改造

なんと切れました!!


ちなみに断面から中を見ると...

前代未聞!?ツーバーナーの改造


なんか変なのが出っ張ってる...。



気を取り直して、花咲Gでざっくり錆をとって、

いらないボロボロ筐体でテスト開始。


タンクは横に2つ並ばないので、サブバーナーの火力調節棒(ほんとはなんて言うんだろ?)の穴を
上側にペンチで広げてみた。

前代未聞!?ツーバーナーの改造


元メインバーナーは横向きに鎮座しました。

前代未聞!?ツーバーナーの改造


邪魔っけなステーも取りたいのですが、もう切る元気はないのでとりあえず放置です。

パイプを切って空いてしまった穴は、ボルトとナットで塞いでみました。

さっきの出っ張りが邪魔して、薄型のナットを使うはめになった。若干割高。


なんとなく形が見えたので、燃焼テスト焚き火


前代未聞!?ツーバーナーの改造

そりゃ簡単に行かないだろう。隙間から漏れてます。

火が安定してからも

前代未聞!?ツーバーナーの改造

やっぱり漏れちゃう。


で、ボルト側にもナット側にもワッシャーを噛ましてみました。


すると...

前代未聞!?ツーバーナーの改造


カンペキですキラキラ


ついでにバーナーリングがあまったので、それぞれ1枚ずつ増量しました。
気のせいが、前よりも炎が安定して見えます。


うまくいったっぽかったので、本番です。

2回目のパイプカットは30分ほどで終わりました。

100均ノコやるなぁ。
時間は掛かっても、切れることがゴイスー。



ヤフオクでそこそこ良い値段を出して買った、リミテッドカラーにメスを入れるのはドキドキしましたが、
あっと言う間にゴールです!

前代未聞!?ツーバーナーの改造


ただ、この時はここの問題がクリアできませんでした。

前代未聞!?ツーバーナーの改造


前面よりも側面までの方が、距離が微妙に長いらしく届かない。

で、目の前にキャンプ出撃が迫っていたので、これまた100均でS字フックを買って来て、
力づくでひん曲げ、引っ掛ける仕様にしてみました。

前代未聞!?ツーバーナーの改造

もっといい方法を思いついたら変えてみます。


で、フィールドデビューでこうなったわけですね。



実際に使ってみて、かなり便利です。
ガスのツーバーナーの感覚で使えます。
タンクもそれぞれのバーナーに付くので、4泊でも余裕でした^^


ひとつだけ欠点を言うと、筐体の中にしまえるタンクは1つなので
もう1個は別に持って行かないといけないこと。
荷物が増えたってことですね。







ではでは突然睡魔が襲って来たので、とりあえず寝ます!
いい加減おやすみなさ〜い!




牛


責任取れないからマネしないでね〜

自己責任よ〜




同じカテゴリー(自作)の記事画像
自作☆ウッドポール②
試し張り☆焚火タープTCレクタ
自作☆ウッドポール①
自作☆チープなログキャリー
自作☆カトラリーケース
ランステLの二股化☆設営編
同じカテゴリー(自作)の記事
 自作☆ウッドポール② (2015-02-16 12:19)
 試し張り☆焚火タープTCレクタ (2015-01-21 07:00)
 自作☆ウッドポール① (2015-01-18 00:18)
 自作☆チープなログキャリー (2014-12-08 07:00)
 自作☆カトラリーケース (2014-12-05 07:00)
 ランステLの二股化☆設営編 (2014-11-25 22:52)

この記事へのコメント
こんにちは

自作ネタがすごいですね!!

いつもイメージトレーニングでは最高の物が完成するんですが、いざ手をつけると子供の工作品?ってのが完成します^^;

ちょくちょく技を盗みにうかがいます(笑)
Posted by からしからし at 2014年08月08日 09:45
からしさん

こんにちは☆

すごいというのは、お褒めの言葉ととっても良いですか??
初めたばかりなので、みなさん(ビンボーに限る)の役に立てればと思って連続放出中です!
でも本当にそろそろネタが終わります...。

イメージトレーニングが出来ているだけ良いと思います!
自分なんて思いつきで動いてしまうので、後になってこうすれば良かった、あれが足りない、となってしまいます。
そして形が見えれば満足してしまうので、仕上げも雑。

もし使ってもらえそうなネタがあったら、ぜひどうぞ!

こちらもからしさんのページ、覗かせてもらいますね!
Posted by わかばわかば at 2014年08月08日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前代未聞!?ツーバーナーの改造
    コメント(2)