ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
わかば
わかば
2013年7月にファミキャンデビューしたばかりの、
まだまだ勉強中のわかばファミリーです。

自分→わかば
【森のまきば】
妻→ヨメ
【C&C】
長男→ハチロク
【C&C】
次男→イチロク
【イレブンオート】
ブル→ゴロー(ゴーロク)
【スウィートグラス】
※【カッコ】は好きなキャンプ場です
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月17日

左足だけで21箇所。

こんばんは〜

先日のキャンプアンドキャビンズ4泊中に、
左足だけで21箇所、全身だと40箇所近くブヨに噛まれたわかばです。

寝ている間とか知らず知らずに掻いてしまうのもあって、
2週間過ぎてやっとかさぶたが取れて来た感じです。


実はブヨ初体験でした。

キャンプデビューの昨年は、ハッカ油スプレーで
ガッチリ防御していたのですが、
今シーズンはすっかりブヨの存在を忘れていましたガーン
なのに被害が無かったのはきっと、
訪れたキャンプ場に少なかったか、運が良かったのですね。


で、完全に油断してやられました。

虫除けスプレーと蚊取り線香は使っていたのですが、やっぱり
蚊とブヨは違うんですね。
ちなみに、自分は蚊には1箇所も刺されませんでした。


噛まれても気づかないんですね。
おやっ?て気が付いたらちょびっと血が出て
すでにかさぶたになってる感じでした。
その時はまったく痒くも何ともないんですが、

帰って来てからですね。腫れて痛がゆくて。。。
1週間くらい腫れて熱を持った感じが続きました。


唯一良かったことは、普通の蚊に刺されるだけでも、
アレルギーでボコボコに腫れてしまうイチロクが、無被害だったこと。
寝られないくらいになってしまうので、本当に良かったチョキ




で、今日もポチり話です。



左足だけで21箇所。



大したもんでもないのに、もったいぶってごめんなさい。





左足だけで21箇所。


そうです。前フリの通り、今回は直球でこれです。
富士錦さんの『パワー森林香』
今回は携帯防虫器とセットで購入しました!


↑当時はポイント上乗せもあったので、自分が購入したのはこちらですが...

↑もうちょい同梱する物があるならこっちですね。
 投稿時現在は、送料入れても安いですねぇ。悔しい!!





では開けてみましょう。

左足だけで21箇所。


携帯防虫器の裏側はシリコン(にしては固いか?)っぽい蓋の中に、
2巻分の予備が入れられます。

その姿は、普通の蚊取り線香と比べて、太くて短い印象です。


左足だけで21箇所。

持って行く時はこちらにも1巻入れられますので、
全部で3巻分入れられます。

1泊ならこれでOKかな?


左足だけで21箇所。

防虫機にはフックが付いてますね。


左足だけで21箇所。

これでぶら下げたままトレッキングするとか不安でたまりませんが、
うちならローテーブルの足に引っ掛けられるかな。




使用感は今後追ってレポしようと思いますが、
この手の物ってかなり評価が難しいですよね。


楽天などのレビューを見てると、
良い意見として
『全く噛まれなかった』
『煙が多くて効きそう』
『焚いてしばらく経ったらいなくなった』

悪い意見は
(良い意見とは逆に)『煙が思ったより少なかった』
『ブヨに噛まれました』
『火が点きづらい』

などが多そうです。


ただこの感想をじっくり見ると、

・噛まれなかったのは、元々いなかったのでは?
・『効きそう』って、それだけで良い評価付けますか??
・しばらく経っていなくなったのは、煙のおかげか、気温が上がったせいか。

・『煙が少ない』と評価が悪くなるの?欲しいのは煙?効き目?
・使わなかったらもっと噛まれていたかもね
・火が点きづらい、まともなレビューはこれくらいですよね。



たとえば、ブヨがウヨウヨいるところに持って行ったら、
モーゼが海を割ったかの様に散って行った。

とか、

防虫器にブヨがとまってた。

とか。

フリーサイトでうちは全く噛まれなかったけど、すぐお隣は被害に遭ってた。

とか。

効き目のことを書くならば、条件に左右されないレビューでないと
意味がありませんよね。

ハッカ油と森林香を同時にやったら、どっちの効果か分かりませんしね。

なので、自分もまともなことが書けるか分かりませんが、
役立ちそうな情報が得られたら追記しますね!


今回購入した理由は、

『もうブヨに噛まれたくないので、あらゆる手段を使ってみよう!』

の第一弾です。


もうブヨは懲り懲りです。

牛汗




同じカテゴリー(その他)の記事画像
年に一度の
積めなけりゃ、そりゃ屋根の上しか無いでしょう。
同じカテゴリー(その他)の記事
 年に一度の (2014-08-17 10:00)
 積めなけりゃ、そりゃ屋根の上しか無いでしょう。 (2014-08-15 00:03)

この記事へのコメント
あらゆる手段を試すで正解です^^

同時に、これブヨだけでなく、いろいろな虫にも効きます~感触としては羽蟻にも効きそう

先日、浩庵恒例の羽蟻、羽虫の大群に襲われたのですが、これ使ったらすぐにいなくなり、ボトボト落ちていました


少し遅くなりましたが、ブログ開設おめでとうございます~^^
Posted by みーパパみーパパ at 2014年08月17日 23:34
みーパパさん

コメントありがとうございます☆

ボトボト落ちるとは何とも心強いですね!
やっぱり水辺は羽虫が多いですもんね。動機は不純ですが早く試してみたいです笑

みーパパさんの記事を読んでると、カヤックと浩庵に猛烈に心惹かれます!いつかカヤックデビューしたいです( ^ω^ )
Posted by わかばわかば at 2014年08月18日 15:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
左足だけで21箇所。
    コメント(2)